USER’S VOICE vol.2:MVアグスタ ドラッグスター800RR SCS voltoユーザーズボイス

当店のお客様たちによる ”生の声” をお伝えさせていただきたいと思います。

vol.2は当店が開業する前からサーキット走行等ご一緒させて頂いている

H.T様(42)

身長172㎝ 体重53㎏

車歴 YSR50、TZR50、カブ、インパルス400、03YZF-R6
 
 
 
 

今回、20 DRAGSTER 800RR SCSをご購入いただきました。

ご購入いただいた経緯、所有されたインプレを頂きました。

 
 

私とMVアグスタとの出会いは4年ほど前にとあるサービスエリアで展示されているドラッグスターを見た事でした。

目に止まったのはその綺麗な佇まいとカラーリングでした。

 

綺麗な形状のテールランプ、とても大きく形状が複雑なガソリンタンク。イタリアンデザインカッコいい!と思いました。

さらに驚いたのは、その価格が2百うん十万!

カンマの位置を間違えたかと思い、3度見しました。全く手がでないT^T

 

そこから数年たち、クラッチ操作がネックで長時間走行が辛くなってきていたので、ツーリング用の車両を検討していました。

BMWのGSやトライアンフのボンビネルなどを考えており、

ほとんどアグスタの存在を忘れていた今年、

萩原さんからスーパーベローチェの試乗にお誘いいただきました。

第一声は、価格を知っていたので『買えないよ』でした。

しかし、せっかくのチャンスなので乗るだけ乗ってみたいとお話ししたとこ

「良いですよ!」と快諾いただいたので試乗の機会を頂きました。

 

さて試乗の日、跨ってみると800ccなのにとても小さく感じました。

ハンドルを握ると視界に入ってくる車体がほとんどなく250ccくらいのサイズに感じました。

エンジンを始動すると心地良いメカノイズ?4気筒には無い鼓動感?でどんな風に走るバイクなのかなとワクワクしました。

 

いざ発進すると思いのほかスムーズに走り出します。

高速にのるとノイズは消え、気持ちよく回るエンジンです。

小さく見えたカウルは、思いのほか快適でほとんど風を受けません。

ワインディングは、コンパクトな車体でヒラヒラと曲がってくれます。

『こりゃ良いや!』ヘルメットの中でつぶやいてしまいました。

 

続いて憧れのドラッグスターへ試乗させていただきました。

いざ、またがるとベローチェより大柄なポジショニング、エンジンは同じで鼓動感バツグン!

ドキドキの試乗スタート!

 

一速に入れる時とニュートラルに戻す時以外はクラッチ不要のSCSに少し戸惑いつつも高速へ侵入、快適!

ワインディングは、脚まわりが硬くあまり楽しめなかったのが残念でした。

それを萩原さんに伝え試乗会は終了となりました。

 

後日ドラッグスターの足回りのセッティングを変えたのでロングタイムの試乗してくださいとご連絡いただきました。

 

驚くほど乗りやすくなっていました。

スーパーベローチェの軽快さにダイナミックさが加えられたように感じられました。

さらに徐々に体を動かしていくと乗り心地の良さに驚かされました

エンブレをかけると後方に少し引かれる感じがとても気持ち良かったです!

 

通常の試乗だと周回コースが終わるくらいになんとなく慣れてきたくらいで終わってしまいますが、

ロングタイムでの試乗であれば充分に車両を体感できたと感じられました。

購入は清水の舞台から飛び降りました。笑

今年のカラーが残念ながら翌年モデルに無いと知って思い切りました。

購入時に少しカスタムしたのですが萩原さんに3,4時間?相談に乗っていただき満足した仕上がりになりました。

ありがとうございます。

もちろん試乗車にセットされていたクリアのクラッチカバーも注文しました。

赤いクラッチが見えてカッコイイですよねー!

また、購入後は懇切丁寧にサポートしていただいています。

以下、購入後の走行感とイベントライフです。

まだ余り走っておりませんが、走行会イベント1回と2週に1回乗るくらいで2月ほど経ちました

 

やはり1番はSCSの恩恵がありがたいですね。

ちょっと遠乗りすると1度は渋滞にはまると思いますが、特にキツイのが帰り道の渋滞ですよね。

左手がいつもパンクしていたのですが、この車両全く左手がきになりませんよ。

到着後、日が高ければもう一本行こうかな?って思えるくらい楽なんです。

本当に驚きです!

走りは、現状かなり満足してます。

と言うのも電制搭載車は初めて乗りましたが走行モードが快適です

自分は走り始め必ずレインでスタートしてます。

身体と気持ちが走行モードに切り替わるまでの準備時間を取っています。

気持ちと身体が出来上がったらノーマルに変えるようにしてます。

常にビビリセンサー全開の自分にはトラックモードの様に感じられて相当楽しめます。

 

ハンドリングは、かなり素直な方だと思います。

ブレーキのリリースや荷重移動でグイグイ行けると思ってます。

これネイキッドだよね?って思うことが良くあります。

萩原さんにサスのセッティングを何度もしてもらっていて快適そのものです。

 

排気音も気に入っている所のひとつです。

シフトダウンの時にパンパン乾いた音がして気持ちいいんですよ。

F3やスーパーベローチェでは無かったので、これもSCSの恩恵なのかもしれません。

これは車体側になりますが、ETCの取付けにも満足しています。

かなり収まりが良く標準搭載かと思ってしまいます。

(voltoでは専用のステーを製作して三又アンダーブラケットの下に装着しています)

走行会の参加は、前日までにお店に車両を持ち込めば運んでいただけるとの事で当日は自家用車で参加させてもらってます。

転倒したらどうやって帰れば良いの?

などの不安を取り除いて貰えてます。

 

前回の走行会では、ステップのポジション変更を現地対応してもらって、とっても快適に乗れる様になりました。

普段の靴と、レーシングブーツの甲の高さが大分違った様でシフトアップ時に足が挟まったり、

引っかかってしまっていたのですが、これが解消されただけで相当早く走れたと勝手に思ってます。

 

走行会への参加は、ハードルが高いと思いますが参加されると面白いですよ。

お店のお客さん同士やアグスタスタッフさんとも話せて皆んなで和やかにやっています。

それと、なんせ対向車がいませんから最高のストレス発散になります^_^

ここから2点はネガな部分です。

ひとつ目は、国産車の様な小物入れがありません。夏場の暑い時は飲み物携行のためにバックが必須です。

ふたつ目は、乗車中、超絶カッコイイ自分の車両が見れません。

とても残念です。

車ディラーなどの大きなガラスに映り込んだ自分とドラッグスターにニンマリしてください。

上記2点にご注意を‼︎

 

ご一読いただきありがとうございました。

皆さん是非voltoさんで何度か試乗してください。

車種に迷ったらロングタイムをお勧めします!

やはり購入時の不安は長く付き合える車両なのかの確認だと思います。

少し長めに試乗すると車両はもちろん自分の気持ちともゆっくり向き合え気持ちの整理ができると思います。

最後に今年の目標は参加可能な走行会へ全参加。週末は雨、雪でなければ乗ります!

お悩みになられている皆様、MVアグスタには、お値段以上に値打ちがあると思いますよ!

 

 

 

 

voltoでは最新の試乗車をご用意してお待ちしています。

お気軽にご試乗にいらして下さい!

【試乗車のご案内】MVアグスタを体感しよう!各種最新モデル乗り比べ出来ます

 

ご不明な点ございましたらお気軽にお問い合わせください!

MV AGUSTAの魅力が少しでも皆様に伝わりますように。

 

*店主からのお願い ご来店の際は、事前にお電話またはメール、下記お問い合わせフォームにてご予約をお願いしております。

当店少人数で営業している為、急なご来店には対応できない事が多く完全ご予約制とさせて頂く事としました。

ご面倒とは思いますがご協力お願い致します。

tel 0463-73-5417

店主直通 090-2323-5606

関連記事

  1. MVアグスタ ドラッグスター カスタム!シングルシート取り付…

  2. MVアグスタ ドラッグスターRR SCSに CNCレーシング…

  3. MVAGUSTAドラッグスターオイル交換

    MV AGUSTA ドラッグスター オイル交換

  4. MVアグスタ ドラッグスター800 EUR3 EUR4比較

  5. MVアグスタ ドラッグスター800 ROSSO 新人volt…

  6. MVアグスタ ロッソシリーズ比較 ブルターレ×ドラッグスター…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA