USER’S VOICE vol.1:MVアグスタ F3-800 voltoユーザーズボイス

当店のお客様たちによる ”生の声” をお伝えさせていただきたいと思います。

記念すべきvol.1は当店が開業して間もないころからかれこれ10年近くお付き合いさせて頂いているお客様の

S.Y様(62)

当初はDucati900SLをご購入いただき、その後996、kawasaki Z1000J

そして今回MVアグスタ F3-800をご購入いただきました。

 

F3を所有されてのご感想を頂きました。

MVアグスタF3、走っていて本当に気持ち良いバイクです。

 

特に箱根伊豆スカあたりの中速コーナーの連続を走っていると、

コーナーの立ち上がりで加速するたびに思わずオオゥと声が出そうです。

 

もう10年近くお世話になっているvolto さんから、

今度MVアグスタのディーラーを始める事にしましたと聞いた時は、

ふーん、そうなんだ。がんばってね。」

という感じで全く興味がありませんでした。

 

そもそも電子系の今っぽいモノより、ちょっと古めの侘びた感じが好きな自分には関係のないメーカーだなと思っていました。

それに自分もオヤジ、というより初老と言った方が良い年齢になり、

より寂びた角川系にいってみようかと、

つい1年ぐらい前に996からZ1000Jに乗り換えたばかりでした。

 

しかしvolto の萩原さんから、

見るだけならタダですよ。ちょいの間なら1000円と言われ、

根が嫌いじゃない自分はついついMVアグスタに試乗してしまいました

 

ブルターレ→ ふーん

スーパーベローチェ→ おっ、ちょっと気持ち良いかも

F3→    えっ 、、、

気がついたら「F3、買います」と言っていました。

 

ペットショップで子犬を抱っこしてみますかと言われ、

つい頷いてしまい、その子と離れたくなくなり、

予定もなかったのに家に連れて帰ってしまう人の気持ちがわかりました。

かみさんには未だに買ったとは言えてません。

人生2回目の隠し子を持った気分です。(実はZ1000Jの時も暫く言えませんでした。)

 

 

まだ箱根に数回、袖ヶ浦サーキット一回というぐらいしか乗っていませんので、

今のところの印象を書いてみます。

 

F3に初めて乗った時、先ず思ったのは800にしては車格が小さいせいもあると思いますが、

バイクの前から後ろまで全てが手の内に入ってるような安心感でした。

 

またある程度操作がラフになっても許容してくれ、それなりに楽しませてくれる感じもありました。

そして操作が決まった時はコーナー進入から出口まで一本のレールに乗った感覚、

立ち上がりでスロットルを開けて行った時のトラクション感、

なんとも言えず気持ち良いです。

 

996にも同じ感覚はあったのですが、

それを味わうためには本当にピンポイントの操作が要求される感じでした。

決まった時はおそらくF3より快感が大きいですが、

少しでもラフになったり気持ちが後ろ向きだったりすると、乗っているだけで辛くなり楽しめなかったです。

 

その時は自分の腕がないからで何に乗っても同じだろう、

上手くなるしかない、と思っていました。

 

F3に乗ってみてレース系のスポーツバイクでも、自分の下手さをある程度許容してくれ、

楽しませてくれるバイクがある事を知り嬉しくなり、一度は諦めたフルカウルに復活してしまいました。

 

今は週末が楽しみです!

萩原さん、ありがとうございました!

 

 

最新試乗車ご用意してお待ちしております。

ぜひお気軽にMVアグスタをご体感ください!

 

MV AGUSTAの魅力が少しでも皆様に伝わりますように。

 

*店主からのお願い ご来店の際は、事前にお電話またはメール、下記お問い合わせフォームにてご予約をお願いしております。

当店少人数で営業している為、急なご来店には対応できない事が多く完全ご予約制とさせて頂く事としました。

ご面倒とは思いますがご協力お願い致します。

tel 0463-73-5417

店主直通 090-2323-5606

関連記事

  1. MVアグスタF3 EURO3EURO4比較

    MVアグスタ F3 EURO3 EURO4 比較

  2. MVアグスタ F3-800 ROSSO カスタム その1 v…

  3. MVアグスタ ドラッグスター800 ROSSO 新人volt…

  4. MVアグスタ カスタム CNCレーシングパーツ 取り付け

  5. MVアグスタ F3 ROSSO 新人volto石井の試乗イン…

  6. MV AGUSTA F3RR 受注開始!!!  volt…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA