MVアグスタ ロッソシリーズ比較 ブルターレ×ドラッグスター編

volto 小宮です。

今回はお問い合わせの多いロッソシリーズのブルターレとドラッグスターの違いについて書いていきたいと思います。

それぞれの車両の詳しいスペックは公式サイトをご覧ください。↓

BRUTALE 800 ROSSO | MV アグスタジャパン(MV AGUSTA JAPAN ) (mv-agusta.jp)

DRAGSTER 800 ROSSO | MV アグスタジャパン(MV AGUSTA JAPAN ) (mv-agusta.jp)

 

ロッソシリーズの魅力はこちらをご覧ください↓↓

MVアグスタ ロッソ シリーズの魅力

 

まずは全体写真

車体のサイズは大きくは変わりませんが、一番の違いはシートとハンドル周りかと思います。

 

ハンドル

ドラッグスターの方がミラーもバーエンドになっているので視覚が広く感じます。

実際にまたがってグリップを握った時の感覚も広く感じるのですが、実際に測って数値を出したところブルターレもドラッグスターも変わりませんでした。

デザイン上の視覚的な感覚なのかもしれないです・・・!

 

テール

 

ドラッグスターのテールの方が短くテールランプも特徴的です。

全体的に攻めたデザインなのはドラッグスターですね。かっこいい。

 

足つき

 

実際に代表の萩原にまたがってもらいました。(身長約170cm)

シート高はブルターレのほうが1.5cmほど低くなっているのですが跨ると大きく差はなさそうです。

シートは自体はドラッグスターのほうが固いです。

 

タンデムステップ

↓上がブルターレのタンデムステップ、下がドラッグスターのタンデムステップです。↓

ブルターレ

ドラッグスター

↓ドラッグスターの収納したタンデムステップと、出しているときのタンデムステップです↓

ブルターレのタンデムステップは今までと変わらないのですが、

ドラッグスターのタンデムステップが収納式になっていてとてもすっきりしている上に、

他のメーカーでは絶対にない作りでおしゃれ個人的にとても気に入っております。

結果

ブルターレとドラッグスターはでは実際に測った寸法では大きな違いはなく

どちらに乗るかお悩みの方はデザインと直感で決めてよいのかと思います!

私は独特のテールが好きでドラッグスター推しなのですが、代表の萩原はシンプルなブルターレの方が好きみたいです。

 

只今当店ではどちらの車両も展示していますので、実際に見比べていただけます。

是非お気軽にご来店ください!

 

ブルターレは試乗車のご用意もございます。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. MVアグスタ F4RR クラッチプレート交換

    MVアグスタ F4RR クラッチプレート交換

  2. MVアグスタ ドラッグスター800 EUR3 EUR4比較

  3. MVアグスタ F3 800 MY2015 納車整備を進めます…

  4. MVアグスタ ドラッグスターにETC取り付け volto

  5. MVアグスタ ブルターレ カスタム CNCレーシング カーボ…

  6. MVアグスタ ドラッグスター カスタム!シングルシート取り付…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA